医療・ヘルスケア
UI/UXデザイン

医療機器を中心に、ヘルスケア向け製品、産業用・情報・通信関連機器などのUI/UXデザインを行います。
ソフトウェア開発における技術仕様の理解と、徹底的な調査・検討に基づいて、企画提案からプロトタイプ制作、ユーザーテスト、UIデザイン実装までをワンストップで提供いたします。

デザイン実績

医療デザイン14年 デザイン画面数1500以上 手掛けた機種数70機種以上
医療デザイン14年 デザイン画面数1500以上 手掛けた機種数70機種以上

これまでGYROが取り組んだ、主なGUIデザインの実績です。医療用心電計やCTスキャナ、病院用予約システム、カーナビなど、業務用からコンスーマ用機器まで、多数の実績があります。

UI/UXデザイン

  • 医療・製薬・病理・ヘルスケア分野
  • ・スマート治療室用統合表示モニタのUI/UXデザインとユーザテストの実施
  • ・スマートシティ用ヘルスケアアプリの企画提案からUI/UXデザインとユーザテストの実施
  • ・病理分野装置のUI/UXデザイとユーザテスト実施
  • ・産婦人科用ECGモニタのGUIデザイン
  • ・産婦人科用セントラルモニタのUI/UXデザイン
  • ・新生児用機器のUI/UXデザインとユーザテストの実施
  • ・ロボット手術機用ソフトウェアのUI/UXデザインとユーザテスト実施
  • ・歯科用3Dスキャナシステム用のUI/UXデザイン
  • ・生理検査システムのGUIデザイン
  • ・心臓電気刺激装置のGUIデザイン
  • ・心臓カテーテル検査システムのGUIデザイン
  • ・心電計のGUIデザイン
  • ・血圧、脈波検査システムのGUIデザイン
  • ・製薬会社MR用情報管理システムの画面デザイン
  • 業務用・その他産業用分野
  • ・現像液自動管理装置のGUIデザイン
  • ・インターネット電話サービスの画面デザイン
  • ・企業内チャットシステムの画面デザイン
  • ・業務用サーバー管理システムの画面デザイン
  • ・ハイビジョンテレビ用番組表/GUIデザイン
  • ・出張精算システムの画面デザイン
  • ・コンビニエンスストア用チケット管理システムの画面デザイン
  • ・遠隔地代替監視用スマートフォンアプリのGUIデザイン
  • ・DVDオーサリングソフトのGUIデザイン
  • ・業務用CDレーベル作成ソフトの画面デザイン
  • ・学習リモコンパネルのGUIデザイン
  • ・業務用監視カメラのGUIデザイン
  • ・Windows PC同梱 アルバムソフトの操作性検討とワイヤーフレーム作成
  • ・自律型ロボットコントロールアプリのGUIデザイン

アイコンデザイン

  • ・試験装置用アイコンデザイン
  • ・デジタルオーディオプレイヤー用アイコンデザイン
  • ・カーナビゲーションシステム用アイコンデザイン
  • ・Windows PC用の基本アイコンデザイン
  • 他多数

業務範囲

画面デザイン

UXを最優先に考え、直感的で使いやすいUIデザインを提供します。ユーザーの行動を深く理解し、情報の整理と可視化に重点を置き、使い勝手と効率性を向上させます。使いやすさと視覚的な魅力を兼ね備えた新しいUIで、ユーザー満足度を高めます。

  • ・医療・業務用専用機器のUI/UXデザイン
  • ・PC用ソフトウェアのUI/UXデザイン
  • ・モバイルデバイス用アプリのUI/UXデザイン
  • ・現行機のリニューアルデザイン
  • ・webサービスの画面デザイン

デザイン分析・企画提案

ユーザー目線で既存製品の操作上の問題点の洗い出しを行い、改善案を提案します。市場や競合製品の調査分析や現場の見学、ユーザーへの探索型インタビューも行います。
また、ビジュアルデザインの方向性をクライアントと共有するためのワークショップを行います。

  • ・新規サービスの企画提案
  • ・ペルソナ設定、カスタマージャーニーマップ作成
  • ・探索型インタビュー実施
  • ・使用現場の見学による分析
  • ・現行機、サービスのヒューリスティック調査

デザインコンサルティング

市場背景やトレンドに即したデザイン課題の解決策の提案により、製品価値を高めます。デザインを委託したことのないお客様には、UI/UXデザインの進め方、データ作成、資料のまとめ方などについてのアドバイスも可能です。

  • ・デザインプロセス・リサーチについてのレクチャー
  • ・開発におけるUI/UXデザインやユーザビリティについてのレクチャー
  • ・オリジナルワークショップの開催
  • ・現行機、サービスの課題発見と共有
  • ・アドバイザーとの連携

プロトタイプ制作

作成したデザイン案の操作感を体験できるようなプロトタイプを制作します。UI/UXデザインは、静止画で確認しただけでは、実際の操作手順を検証することができません。UX体験のためには、プロトタイプを作ってユーザーテストを行うことが有効です。

  • ・ユースケースの設定
  • ・プロトタイプの画面遷移検討・作成
  • ・Figma,Adobe XDなどによるプロトタイプ作成
  • ・画面転換の効果、アニメーション作成
  • ・プロトタイプ用素材作成

ユーザビリティ調査

プロトタイプを使ったユーザビリティ調査を行います。弊社で調査のシナリオやタスク、実際の調査、レポート作成を全て行うことが可能です。調査によって気づいたポイントは、実際のUI/UXデザインに反映していきます。

  • ・インタビュー・ユーザーテスト
  • ・デバッグ調査

筐体・画面のトータルデザイン

ジャイロは医療機器専門の筐体デザインパートナー会社と共に筐体・画面のトータルデザインも承っております。 トータルでデザインすることで、操作性・安全性の最適化、製品全体のユーザー体験向上、開発サイクルの短縮につながります。また、EC62366(医療機器のユーザビリティ工学)など、医療規格をふまえたハードとソフトの連携設計で、安全性と信頼性を両立したデザインを実現します。

制作プロセス

1.ヒアリング・現状分析

クライアントから仕様や要望などをヒアリングします。実機や現場を観察し、課題を発見します。

             
ヒアリング・現状分析サムネイル画像

2.基本画面設計

見やすく、わかりやすく、迷わない画面構成を考えます。

             
基本画面設計サムネイル画像

3.ビジュアルデザイン

カラーリングやテイストなど、複数のタイプを提案します。

             
ビジュアルデザインサムネイル画像

4.プロトタイプ作成

簡易的に操作できるプロトタイプを作成します。

             
プロトタイプ作成サムネイル画像

5.ユーザーテスト

プロトタイプを使ったユーザーテストを行います。シナリオに基づいて調査を行い、レポートを作成します。

ユーザーテストサムネイル画像

6.実装用データ・ガイドライン作成

開発・実装に必要なデータを書き出し、座標や文字の指定を行います。

             
実装用データ・ガイドライン作成サムネイル画像
PAGE TOP