UI / UX
DESIGN
CONTENTS
CREATION
UI / UX
DESIGN
CONTENTS
CREATION
2023.7.26
弊社の取締役、安原七重が7月21日から23日まで広島国際会議場で開催された「日本臨床工学会」のセッションに登壇し、医療機器のUI/UXデザインについて発表いたしました。
・詳細はこちら(制作ブログ)
2023.7.5
夏季休業のお知らせ:誠に勝手ながら、2023年7月31日(月)~2023年8月4日(金)、弊社は夏季休業日とさせていただきます。休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、 8月7日以降、順次回答させて頂きます。
2023.4.3
4月19日から開催されるMedtec Japanに出展いたします。ぜひご来場をお待ちしております。
・Medtec Japanサイトはこちら
・Medtec 事前登録はこちら
2022.12.10
おかげさまで弊社は本日12月10日に創立30周年を迎えました。これまでのご愛顧に深く感謝申し上げます。これからも皆様に喜んでいただけるよう、社員一同努力してまいります。今後とも末長くよろしくお願いいたします。
2022.12.9
年末年始休業のお知らせ:誠に勝手ながら、2022年12月29日(木)~2022年1月4日(水)、弊社は年末年始の休業日とさせていただきます。休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、 1月5日以降、順次回答させて頂きます。
取締役/ディレクター/デザイナー
武蔵野美術大学卒業。大学時代にパリ国立高等美術学校留学。武蔵野美術大学研究室を経て、ソニー株式会社入社。製品/ソフトウェア企画やUIデザインを手がける。担当したmy first Sony「グラフィックコンピュータ」はGマークインターフェイスデザイン賞受賞。大阪大学 国際医工情報センターメディカルデバイスデザインコース修了。 武蔵野美術大学、東洋大学非常勤講師。日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)会員。
係長/ディレクター/デザイナー
武蔵野美術大学卒業。同大学研究室を経てGYROに参画。
学習用教材制作からGUIデザインまで幅広くオールマイティに担当し、多くの案件を手がける。誠実な対応、粘り強くていねいな作り込みに定評がある。
AppStoreリワインドに選ばれた「常識でQ」他「でQ」シリーズ、「エーゴ旅行社」ではキャラクターを制作。
主任/ディレクター/デザイナー
武蔵野美術大学卒業。印刷物制作等を経てGYROに参画。
美大卒でありながら数学が得意で、理数系の教材制作を主に担当。数々の課題をロジカルに捉えて構築する一方、グラフィックデザインの経験を活かし、わかりやすくハイセンスなデザインを提供。
CG・VFX
早稲田大学社会科学部卒業。大学在学中に独学で3DCGを学び、映像制作会社・フリーランスを経てGYROに参画。
CGや視覚効果(VFX)を使用した映像制作という観点から、GYROでの新たな視覚表現を目指す。
イラストレータ/デザイナー
武蔵野美術大学卒業。同大学研究室、教務補助員、ティーチングアシスタントなどを経てGYROに参画。圧倒的な造形力と表現力で、イラストや図版、アイコン制作などGYROのアート部門を担う。
新聞紙恐竜作家としても活動中。
デザイナー
東洋大学情報連携学部(INIAD)卒業。卒業研究のテーマは「車椅子使用者向けマップサービスのUX/UI考察」。本質を追求し、成長を続ける若手のホープ。
デザイナー
東京工芸大学芸術学部デザイン学科卒業。在学中に手術を受けたことがきっかけで医療機器のGUIデザインに携わることを志す。
デザイナー(Associate member)
武蔵野美術大学卒業。メーカーのデザイン室、広告制作会社などを経て、デジタル書籍等の編集、情報デザイン業務に従事。表現教育と工作を組み合わせたドラマートのワークショップ講師としても活動中。東洋大学非常勤講師。NPO法人アートインライフ 専務理事。
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任助教。修士(心理学, SDM学) システムズエンジニアリング, 認知科学, 人間中心設計, サービスデザイン, デザインリサーチを背景に、多視点融合のアプローチで柔軟かつ創造的に課題解決を行う。
臨床工学技士 医療安全管理学修士 病院で医療機器の操作と保守管理を実施する臨床工学技士。医療者の視点とヒューマンファクターズの知見から医療機器のユーザビリティの課題をリサーチする。