お昼を早く済ませて、みんなでポーカーゲームをしました。

スタッフ私物ポーカーです。楽しいものはすぐ共有しちゃうジャイロメンツ。
ゲームですが、簡単に説明しますと、嘘をついている人を当てゲームですね。
嘘を見抜く能力が試されます。そして騙す。。真面目なスタッフばかりなので、展開がなかなか面白かった。






20分くらいなので、お昼でもできちゃう🍙。
最後の駆け引きが熱いですね🔥。スタッフの疑心暗鬼👹がすごい。。
まったりカードゲームいいですよ。
スタッフ私物ポーカーです。楽しいものはすぐ共有しちゃうジャイロメンツ。
ゲームですが、簡単に説明しますと、嘘をついている人を当てゲームですね。
嘘を見抜く能力が試されます。そして騙す。。真面目なスタッフばかりなので、展開がなかなか面白かった。
20分くらいなので、お昼でもできちゃう🍙。
最後の駆け引きが熱いですね🔥。スタッフの疑心暗鬼👹がすごい。。
まったりカードゲームいいですよ。
リモートもあけ、スタッフと2ヶ月ぶりに直接会うことができたので、
マルハニチロさまが提供している誕生魚診断をスタッフのみんなでやってみました。
↓サイトはこちらから
▶︎マルハニチロ 誕生魚診断
では、早速、占い開始。誕生年月日を入れて、、
ここのサイト、タップした後の、挙動がとても可愛い❤️魚たちのイラストも素敵。
ええと、まずは、、
NYさん「ブラックタイガー」。たしかに!たまにお茶目!
最近は海外ドラマにはまっているようで、キラキラな登場人物を気に入って、たまに服装がキラキラに。
Mさん「サヨリ」。ダントツですよ。うん。
企画打ち合わせがあると、とにかく収集してくる情報量がすごい。。
Tさん「ギンザケ」。まとめるのうまい!
バラバラな会話内容も、ささっとわかりやすくまとめちゃう。
TYさん「ビンナガ」。うんうん!
慎重に行動して、ぐんぐん成長している〜。期待の新人。
NさんとSは同じさかな〜「アカハタ」。ガムシャラ〜!
Nさんは制作室が多忙な時は、もう、とても頼りになります!
Sは目標に向かって突き進みます〜!楽しい企画!!ごはん企画!!
我らが社長は、、
「カサゴ」。30年前、ジャイロを爆誕させた情熱!
デバック確認ではエラーは見落とさないぜ。
以上!🥓
気軽にやってみましたが、それぞれの性格をドンピシャに当てハマってた結果に。。
あなどれない、誕生魚診断。こういうの好き👍✨
みなさんも、ぜひ、やってみてください!
私Sは、マルハニチロのみかんゼリー大好きです!🍊
最終日のセミナーに参加してきました。
気になっていたのは、やはりデジタル教科書。一人一台のタブレットです。
昨日の天気とはガラッと変わって、快晴!
汗ばむくらい!会場近くのビックサイト。青空!
私はセミナーは2つ参加予定で、セミナー開始まで待っている間、普段、なかなかお目にかかれないデジタル黒板ブースを見てきました。
とにかく、私たちの時代の教材と全く違う!便利!綺麗!わかりやすい!
昔は動画見るにしても、テレビやプロジェクターだったような。。とにかく一方通行で。。受け身な授業。。
セミナーに参加したら、全然違う!受け身授業ではなかった。。
いろんな学校で実践的にデジタル教材を駆使して授業ををしている!
生徒からも授業にアプローチしている!!
教育の質を上げるべく、企業や学校、国が切磋琢磨してきたんだなぁと関心しました。実際の取り組みの例など、セミナーで確認でき、大変勉強になりました。しかし、、いろいろ課題はまだたくさんありますね。。
私は何ができるだろう。。
やはり、いつものように、日々課題を考え、GUI、UIのさらなる可能性を見出し、さまざまな教材の提案をしていきたいと思いました!
もう30年近く、ジャイロは長年やってますからね!さらに頑張る!ですね!
最近、CDを買う機会が増えています。
配信とは違って特典が多く、ついつい買ってしまいます。。
せっかくなので、CDで音楽を聴くべく、CDプレーヤーを探していました。
特に気になったのが、こちら。
蔦屋家電エンタープライズ「BCPLAY」
https://store.tsite.jp/futakotamagawa/tke/product/bcplay_/
Amadana Music CD Player[C.C.C.D.P]
http://amadanamusic.amadana.com/cdp/
コロナ禍もあり、家で過ごす時間を有意義に過ごすためか、「部屋に飾る家電」になってきたのですね。
機械的な感じではなく、部屋に馴染む感じ。さりげない感じ。
操作するボタン、UIも落ち着いた色合い、形で、とても良い雰囲気ですね。
東京の青海で、開催された展示に行ってきました。
会場風景(公式サイトより)
今年はコロナ禍もあり、人が少なく感じました。
幼少期からのプログラミング教育や、リモート授業などの展示が多かった印象です。
VRと実際に触れる玩具(積み木など)とのコラボ商品も多く、
画面に触れるイメージより、実際に触った感覚がありました。
また、感染対策などの展示や、スマホを駆使したアプリおよび提供サービスもあり、
近年の時代背景も感じ取れる展示でした。
ただ、実際に商品を手に取ることができ、人から話を聞ける機会はやはり純粋に楽しいです。
こういう機会がもっと、気軽になる日を願うばかりです。
4月になりました!ジャイロに新たなメンバーが増えました!
ウェルカムボードでお出迎え。
ジャイロのキャラクター、ロホとアスールを書きました〜🐯
新体制ジャイロ一同共々よろしくお願いいたします!
ロホとアスールは、自社アプリ、ピクニーニョのメインキャラクターです✨